終了– category –
-
【R6年4月13日(土)~全4回】家系図作成セミナー(R6) ~自分のルーツを知り、次世代に残そう~《内容》皆さんはどのくらい昔のご先祖まで知っていますか?どなたでも幕末の西郷隆盛や坂本龍馬と同時代に生きたご先祖まで遡って家系図を作れますよ!日本に1つだけの自分の家系図を作り、次世代に残しませんか?
参加者数:6名(会員4名、一般2名) この講座は終了しました 講座名家系図作成セミナー(R6)~自分のルーツを知り、次世代に残そう~※この講座は毎年開催している人気講座です。主 催健康終活クラブ(運営:一般社団法人 学びと終活のサポートセンタ... -
【R6年5月12日(日)全1回】慈恩寺を訪ねる(会場:寒河江市「慈恩寺」) 《内容》奈良時代、聖武帝の勅命により開基され、江戸時代には東北最大の寺領を誇った「慈恩寺」を訪ねます。本堂、藥師堂などの建造物や、平安・鎌倉時代の仏像を拝観・見学し、慈恩寺の歴史と魅力を体感しましょう。
参加者数:22名(会員19名、一般3名) この講座は終了しました 講座名慈恩寺を訪ねる主 催健康終活クラブ(運営:一般社団法人 学びと終活のサポートセンター)期 日令和6年5月12日(日)時 間10:00~12:00回 数1回会 場寒河江市大字慈恩... -
【R6年5月11日(土)】くらしとお金の講座「老後のお金」~老後資金をどう増やし、いかに長持ちさせるか~《内容》物価の上昇により年金や預貯金の実質的な目減りが予想され、公的年金だけで老後の生活費を賄うのは困難になりつつあります。年金で足りない老後資金をどう準備する(増やす)のか、作ったお金をいかに長持ちさせるのか、そのポイントについて、新NISAの活用を含め、ファイナンシャルプランナーがわかりやすく解説します。
参加者数:30名(会員22名、一般8名) この講演会は終了しました 講座名くらしとお金の講座「老後のお金」~老後資金をどう増やし、いかに長持ちさせるか~期 日令和6年5月11日(土)時 間10:30~12:00回 数1回会 場山形市緑町一丁... -
【R6年4月20日(土)】山寺立石寺のふしぎ探訪 ~この世とあの世~ 《内容》860年(貞観2年)、慈覚大師円仁によって開山されたと伝えられる阿所川院宝珠山立石寺はさまざまな謎を秘めています。山寺とはどのようなところだったのか、一緒に謎解きに挑戦してみませんか?
参加者数:53名(会員35名、一般18名) この講演会は終了しました 講座名山寺立石寺のふしぎ探訪 ~この世とあの世~期 日令和6年4月20日(土)時 間10:30~12:00回 数1回会 場山形市緑町一丁目2番36号山形県生涯学習センター「遊学館」3階第1... -
【R6年4月6日(土)~全2回】シニアのためのスマホ講座(LINE編)《内容》会話・交流や情報伝達手段として今や欠かせないものになった“LINE”。その使い方についてのシニア向け講座です。メッセージの送受信、通話の仕方、友だちの追加方法など、LINEの基本を学び、家族や友だちとの会話・交流を楽しみましょう!
参加者数:9名(会員9名) この講座は終了しました 講座名シニアのためのスマホ講座(LINE編)主 催健康終活クラブ(運営:一般社団法人 学びと終活のサポートセンター)回 数全2回会 場山形市緑町一丁目2番36号山形県生涯学習センター「遊学館」... -
【R6年3月2日(土)~全3回】川柳を楽しむ(入門編)《内容》川柳の入門講座です。川柳はじめての方はもちろん、経験者も大歓迎です。嬉しかったこと、悲しかったこと、面白かったこと、変だなあと感じていることなど、日常生活の中で思っていることを川柳にしてみませんか?
参加者数:5名(会員5名) 「句会」課題:終活 この講座は終了しました 講座名川柳を楽しむ(入門編)主 催健康終活クラブ(運営:一般社団法人 学びと終活のサポートセンター)回 数全3回会 場山形市緑町一丁目2番36号山形県生涯学習センター「遊学... -
【R6年3月23日(土)】昆虫の魅力を知ろう! ~山形の昆虫から世界の昆虫まで~《内容》昆虫の魅力と面白さについて昆虫博士からお話していただきます。座学だけでなく、カブトムシやクワガタ、チョウの標本など子どもに人気の昆虫や珍しい昆虫の標本を実際に見ていただくほか、標本づくりの方法やその楽しさについてもご紹介いただきます。
参加者数:24名(会員9名、一般15名) 受講申し込み受付中 講座名昆虫の魅力を知ろう! 〜山形の昆虫から世界の昆虫まで~主 催健康終活クラブ期 日令和6年3月23日(土)時 間10:30~12:00回 数1回会 場山形市緑町一丁目2番36号山形県生涯学習セ... -
【R5年7月~R6年3月/月1回継続講座】紫式部の生きた時代を訪ねて~平安時代の女性や貴族の暮らしと恋愛事情~《内容》2024NHK大河ドラマ「光る君へ」の主人公 “紫式部”。源氏物語や紫式部日記を紐解きながら、紫式部の生涯と人物像、平安時代の女性の生き方、平安貴族の暮らしと恋愛事情について楽しく学びます。
参加者数:24名(会員17名、一般7名) この講座は終了しました 講座名紫式部の生きた時代を訪ねて~平安時代の女性や貴族の暮らしと恋愛事情~主 催健康終活クラブ回 数期 日月1回/全12回予定(原則として土曜日。ただし、会場確保や講師の都... -
【R6年3月16日(土)】健康講座『健康寿命を延ばす食生活のポイント』 《内容》健康寿命を延ばすためには、生活習慣、特に食生活の改善に取り組み、バランスのとれた食生活を送ることが大切です。健康寿命を延ばすための食生活のポイントについて、専門家から話を伺います。
参加者数:30名(会員23名、一般7名) この講演会は終了しました 講座名健康講座『健康寿命を延ばす食生活のポイント』主 催健康終活クラブ期 日令和6年3月16日(土)時 間10:30~12:00回 数1回会 場山形市緑町一丁目2番36号山形県生涯学習セン... -
【R6年1月20日(土)~全3回】シニアのためのスマホ講座(入門編)《内容》シニアのためのスマホ入門講座です。天童市民プラザのスマホ講座を長らく担当している講師から、スマホの基本操作からお役立ちアプリの使い方まで、スマホの基本をわかりやすく解説してもらいます。
参加者数:9名(会員8名、一般1名) この講座は終了しました 講座名シニアのためのスマホ講座(入門編)回 数全3回会 場山形市緑町一丁目2番36号山形県生涯学習センター「遊学館」*遊学館駐車場は2時間まで無料遊学館へのアクセス&駐車場利用案内...