R7講演会– tag –
-
【10月25日(土)】遺跡・史跡シリーズ4「やまがたの古墳」《内容》今から約1400~1700年前に古墳が造られた時代の日本海側の北限にあたる山形県では、権力者のお墓だけでなく、地域の個性を感じさせる古墳文化が確認されています。山形ならではの古墳の特徴を物語る3つの重要遺跡について、山形県埋蔵文化財センターの専門家が紹介・解説します。
受講申し込み受付中 講座名遺跡・史跡シリーズ4「やまがたの古墳」【過去の遺跡・史跡シリーズ】▶国宝「縄文の女神」の発掘主任が語る!縄文の女神の発掘秘話と女神の謎(令和5年4月)▶古代エジプトを旅する ~山形発、アコリス遺跡の発掘... -
【11月6日(木)】文化講演会「フランス近代絵画の楽しみ ~吉野石膏コレクションと服部コレクションに見る近代絵画の流れ~」《内容》19世紀半ばから20世紀初頭のパリでは、印象派や新印象派、ナビ派、フォーヴィスム、キュビスムなど新しい絵画の動向が次々と誕生しまた。この講演では、山形美術館の2つのコレクションから、こうした19世紀から20世紀後半までのフランス絵画の多彩な世界を学びます。
受講申し込み受付中 講座名文化講演会「フランス近代絵画の楽しみ ~吉野石膏コレクションと服部コレクションに見る近代絵画の流れ~」主 催健康終活クラブ(運営:一般社団法人 学びと終活のサポートセンター/山形市)期 日令和7年11月6日(木)時... -
【11月22日(土)】『史記』が伝える中国の歴史「始皇帝天下統一 ~戦国七雄の覇権をかけた戦いと外交戦~」《内容》秦を始めとする戦国七雄が繰り広げた戦国時代中期の覇権争奪戦に迫ります!七雄の強国同士が激突した「馬陵」「長平」などの大規模会戦や、「合従連衡」を中心に戦場以外で展開された外交戦を見ていきます。
秦の始皇帝が統一戦争開始後わずか10年でなぜ中国を統一できたのか?その秘密に迫る講演会の第2弾、「戦国七雄の覇権をかけた戦いと外交戦」です。 受講申し込み受付中 講座名『史記』が伝える中国の歴史「始皇帝天下統一2 ~戦国七雄の覇権をかけた戦い... -
【9月27日(土)】『史記』が伝える中国の歴史「始皇帝天下統一 ~商鞅の変法~」《内容》始皇帝の天下統一に溯ること百数十年前。戦国の七雄と呼ばれる国々が権謀術数を駆使して争っていた中、秦の若き君主・孝公と改革者・商鞅はどのように変法(改革)を断行し、強国・秦を築き上げていったのか、その歩みを見ていきます。
参加者数:29名 秦の始皇帝が統一戦争開始後わずか10年でなぜ中国を統一できたのか?その秘密を解き明かす全3回シリーズの第1回目、「商鞅の変法」です。 この講演会は終了しました 講座名『史記』が伝える中国の歴史「始皇帝天下統一 ~商鞅の変法~」... -
【9月6日(土)】シニアのためのAI講演会《内容》AIという言葉を最近よく耳にするようになりましたが、AIについてあまり知らないシニアや初心者向けに、「AIの基礎」と「シニアのAI活用法」について、専門家がわかりやすく解説します。
参加者数:90名 この講演会は終了しました 講座名シニアのためのAI講演会主 催健康終活クラブ(運営:一般社団法人 学びと終活のサポートセンター/山形市)期 日令和7年9月6日(土)時 間10:00~11:30回 数1回会 場山形市緑町一丁目2番36号山... -
【7月26日㈯・8月23日㈯(全2回)】歴史講演会「上杉鷹山の生涯と米沢藩」 《内容》内村鑑三による「代表的日本人」の1人として、西郷隆盛らとともに世界に紹介された上杉鷹山。その生涯と米沢藩の藩政改革について、鷹山の研究家から2回にわたり伺います。
参加者数:73名 この講演会は終了しました 講座名歴史講演会「上杉鷹山の生涯と米沢藩」主 催健康終活クラブ(運営:一般社団法人 学びと終活のサポートセンター/山形市)回 数2回期 日令和7年7月26日(土)、8月23日(土)時 間(両日とも... -
【R7年6月7日(土)】健康講座「高齢者の肺炎とワクチン」 《内容》高齢者にとって肺炎は命にかかわる病気です。高齢者の肺炎の原因と特徴、肺炎の延命治療、誤嚥性肺炎にならないために注意すべきこと、肺炎予防のためのワクチン接種の有効性等について、大学病院の専門家から伺います。
参加者数:25名(会員18名、一般7名) 受講申し込み受付中 講座名健康講座「高齢者の肺炎とワクチン」主 催健康終活クラブ(運営:一般社団法人 学びと終活のサポートセンター/山形市)期 日令和7年6月7日(土)時 間10:00~11:30回 数1回会... -
【R7年5月17日(土)】講演会「漱石の『吾輩は猫である』と英国留学体験」 《内容》日本を代表する国民的作家である夏目漱石。英国に留学し、帰国後発表した『吾輩は猫である』はこの留学体験と密接に関わっています。『吾輩は猫である』の魅力と英国留学体験について、夏目漱石の研究者である専門家から伺います。
参加者数:29名(会員18名、一般11名) この講演会は終了しました 講座名講演会「漱石の『吾輩は猫である』と英国留学体験」主 催健康終活クラブ(運営:一般社団法人 学びと終活のサポートセンター/山形市)期 日令和7年5月17日(土)時 間... -
【R7年4月19日(土)】文翔館を知る《内容》大正5年に県庁舎及び県会議事堂として建てられた文翔館の歴史等について学芸員から学び、ガイドボランティアの案内で施設を見学していただきます。
参加者数:33名(会員22名、一般11名) この講座は終了しました 講座名文翔館を知る主 催健康終活クラブ(運営:一般社団法人 学びと終活のサポートセンター/山形市)期 日令和7年4月19日(土)時 間10:00~11:45回 数1回会 場(概要説明... -
【R7年4月5日(土)】不動産の処分・活用講座 《内容》親から相続したが今後活用する予定のない不動産、自身の転居等に伴い空き家になる住宅、使っていない遊休不動産など、不動産の処分や活用について悩んでいる人が少なくありません。不動産の処分・活用について、山形の実態に即した話を専門家から伺います。
参加者数:51名(会員26名、一般25名) この講演会は終了しました 講座名不動産の処分・活用講座主 催健康終活クラブ(運営:一般社団法人 学びと終活のサポートセンター/山形市)期 日令和7年4月5日(土)時 間10:30~12:00回 数1回会 場...
12