コラボ講座の企画を募集しています

1.コラボ講座について

コラボ講座とは?

  • 「コラボ講座」とは、団体・グループ・事業者・個人等(以下「団体等」)が自主的に企画する講座・イベント等について、 健康終活クラブが主にPR・集客面でお手伝いし、協働で開催する講座・イベント等です。
  • 健康終活クラブに「こんな講座・イベントを開催してほしい」という要望が寄せられることが増えてきましたが、その内容を見ると、健康終活クラブが主体的に開催するより、団体等が主催する講座等について健康終活クラブがPR・集客面でお手伝いするほうがうまくいくようなものもあるため、「コラボ」講座というやり方を設けているものです。

コラボ講座の運営方法と役割分担

開催者主催者:事業を企画する団体等
共催者:健康終活クラブ
役割分担団体等:事業の企画及び運営
健康終活クラブ:事業のPR、集客
健康終活クラブが行う主なPR方法健康終活クラブホームページにコラボ講座を掲載
健康終活クラブLINE公式アカウントの友だち登録者(約13700名)にコラボ講座の告知・参加募集のお知らせを配信
メルマガ登録者(約400名)にコラボ講座の告知・参加募集のお知らせを配信
その他(可能であれば、市町村広報・マスコミ等への掲載依頼)
収支関係基本的な収支管理は主催者(団体等)が行い、健康終活クラブは講座の役割分担・業務内容等に応じた手数料を頂戴します。具体的な取り扱いについては、講座の内容等に応じてご相談させていただきます。

2.コラボ講座の開催状況

開催年月講座名
令和7年4月シニア歌声講座 “歌って健康♪脳シャキ!”
令和6年10月南極の大自然と観測隊
令和6年9月~11月(全4回)俳句を楽しむ~入門編~

3.コラボ講座の募集

コラボ講座の企画を募集しています

  • 「こんな講座・イベントをやりたい」が、“参加者が集まるか心配” “PRする方法がわからない”と思って、開催できないでいる団体・グループ・事業者・個人の方はいらっしゃいませんか?
  • 確かに、自分のホームページやSNSを使ってPRしようと思っても、効果が出ない場合が少なくありません。また、チラシを作って新聞折込やポスティングでPRしようとすると、多額の費用がかかります。
  • このような講座・イベントについて、健康終活クラブのホームページとLINE公式アカウントを活用してPR・集客面でお手伝いさせていただく「コラボ講座」の企画を募集しています。内容が固まっていない構想・アイデア段階の企画でも結構ですので、気軽にご相談ください。
  • すでに実施中の講座・イベント・事業等を、健康終活クラブのホームページ・LINE公式アカウントを利用して、単にPR・集客する申し込みは対象外となります。
  • 皆さんはもちろん、お知り合いに「講座・イベントをやってみたい」という方がいれば、「健康終活クラブのコラボ講座というのがあるよ」と、ぜひ情報提供をお願いします。
  • なお、ご提出いただいた企画については、検討の結果、「コラボ講座」として採用できない場合もありますので、ご了承ください。

コラボ講座企画の提出方法

下記の「コラボ講座企画書」に記入し、メール又はファックスでご提出ください。

コラボ講座企画書はこちら
提出先

【メール】kenko.club.yamagata@gmail.com
【FAX】023-684-8620

問い合わせ先

090-9633-2848(健康終活クラブ)

LINE友だち登録募集中(無料)

▼▼次のボタンから友だち登録していただくと(無料/現登録者約13,700名)、最新講座情報がLINEで受け取れます。LINEから受講申込みもできるようになります。

友だち追加