終了– category –
-
【R5年8月26日(土)】古代エジプトを旅する ~山形発、アコリス遺跡の発掘調査報告~ 《内容》古代エジプトの古王国時代からローマ時代までナイル川中流域に栄えた古代都市アコリス。その発掘調査に十数年にわたって携わってきた講師が、当時のエジプトの一般の人々の暮らしや活動を、住居や工房の跡、生活用品、木製葬送船模型、ミイラなどの貴重な写真とともに紹介します。時空を超えて、古代エジプトの旅を楽しみましょう!
参加者数:45名(会員35名、一般10名) この講演会は終了しました 期 日令和5年8月26日(土)時 間10:30~12:00回 数1回会 場山形市緑町一丁目2番36号山形県生涯学習センター「遊学館」3階第1研修室*遊学館駐車場は2時間まで無料... -
【R5年5月13日(土)~全3回】家系図作成セミナー(R5) ~自分のルーツを知り、次世代に残そう~《内容》皆さんはどのくらい昔のご先祖まで知っていますか?誰でも幕末の西郷隆盛や坂本龍馬と同時代に生きたご先祖まで遡って家系図を作れますよ!日本に1つだけの自分の家系図を作り、次世代に残しませんか?
参加者数:11名(会員6名、一般5名) この講座は終了しました 回 数全3回会 場山形市緑町一丁目2番36号山形県生涯学習センター「遊学館」*遊学館駐車場は2時間まで無料遊学館へのアクセス&駐車場利用案内日 時令和5年5月13日(土) 10:30~12:00遊... -
【R5年7月15日(土)】清河八郎の生涯と浪士組・新撰組・新徴組 《内容》幕末に旧清川村(現庄内町)に生まれ、明治維新を見ることなく34歳で暗殺された清河八郎。回天の志士として幕末に風雲を巻き起こした八郎の活躍は、徳富蘇峰から「維新回天偉業の魁」と称されています。この講演会では、清河八郎の生涯と浪士組・新撰組・新徴組について、清河八郎記念館の館長からお話を伺います。
参加者数:49名(会員31名、一般18名) この講演会は終了しました 期 日令和5年7月15日(土)時 間10:30~12:00回 数1回会 場山形市緑町一丁目2番36号山形県生涯学習センター「遊学館」3階第1研修室*遊学館駐車場は2時間まで無料遊学... -
【R5年7月2日(日)】山形美術館を楽しむPart.2(会場:山形美術館) 《内容》山形美術館で開催されているフランス近代絵画と日本美術の2つのテーマ展について、学芸員から「レクチャー」と「ギャラリートーク」の2部構成で解説していただき、山形美術館を楽しみます。
参加者数:13名(会員11名、一般2名) この講座は終了しました 期 日令和5年7月2日(日)時 間10:00~12:00回 数1回会 場山形市大手町1-63「山形美術館」*9:55山形美術館正面入口に集合してください。*駐車場は山形美術館の駐車場をご利用いた... -
【R5年6月25日(日)】城下町やまがた探険隊主催“ぶらぽ倶楽部”の活動紹介と街歩き体験~あなたの知らなかった山形の魅力を再発見できるかも~ 《内容》(第1部)月1回「城下町やまがた探険地図」を片手に山形市中心部の街歩き活動をしている“ぶらぽ倶楽部”の活動をスライドを使って紹介します(第2部)遊学館周辺のプチ街歩きを楽しみます。あなたも“ぶらっと散歩”しながらやまがたの街を探険してみませんか?
参加者数:17名(会員13名、一般4名) この講演会は終了しました 期 日令和5年6月25日(日)時 間10:30~12:00回 数1回会 場山形市緑町一丁目2番36号山形県生涯学習センター「遊学館」3階第3研修室*遊学館駐車場は2時間まで無料遊学館... -
【R5年5月27日(土)】健康講座「お口の機能低下が寝たきりや認知症の始まり!?今日から始めるオーラルフレイル予防対策」《内容》「むせやすくなった」「食べこぼすようになった」「噛めないものが増えた」「滑舌が悪くなった」こんな症状を見逃していませんか?オーラルフレイル予防対策を学び、お口の健康維持に取り組みましょう!
参加者数:21名(会員16名、一般5名) この講演会は終了しました 期 日令和5年5月27日(土)時 間10:30~12:00回 数1回会 場山形市緑町一丁目2番36号山形県生涯学習センター「遊学館」3階第3研修室*遊学館駐車場は2時間まで無料遊学館へ... -
【R5年3月11日(土)~全3回】葬儀とお墓の話《内容》核家族化や少子化の進展に伴い、お墓や葬儀のことで悩んでいる人が増えています。教育・普及活動に長年携わってきた曹洞宗のご住職から、葬儀や供養の本来の意味を学ぶとともに、いざという時に葬儀やお墓をどうしたらいいのか、最近の状況も含めてリアルにお話しいただきます。
参加者数:15名(会員12名、一般3名) この講座は終了しました 回 数全3回会 場山形市緑町一丁目2番36号山形県生涯学習センター「遊学館」*遊学館駐車場は2時間まで無料遊学館へのアクセス&駐車場利用案内当面の日 程令和5年3月11日(土) 13:30... -
【R5年4月22日(土)】国宝「縄文の女神」の発掘主任が語る!縄文の女神の発掘秘話と女神の謎 《内容》出土30年・国宝指定10年になる縄文の女神の発掘調査の内容、女神が出土した日の様子等について、西ノ前遺跡の発掘主任から当時のリアルな話を伺うほか、女神にまつわる謎(頭部や肩の孔、腕・顔の省略)についても紹介していただきます。
参加者数:41名(会員28名、一般13名) この講演会は終了しました 期 日令和5年4月22日(土)時 間10:30~12:00回 数1回会 場山形市緑町一丁目2番36号山形県生涯学習センター「遊学館」3階第2研修室*遊学館駐車場は2時間まで無料遊学館... -
【R5年3月11日(土)】終活講座「葬儀のプランと費用を知り、もしもの時に備えよう!」《内容》葬儀の種類(一般葬、一日葬、家族葬、直葬等)と費用の実際を学び、親や自分にもしものことがあった場合の備えと対応を考えてみましょう。
参加者数:26名(会員20名、一般6名) この講演会は終了しました 期 日令和5年3月11日(土)時 間10:30~12:00回 数1回会 場山形市緑町一丁目2番36号山形県生涯学習センター「遊学館」3階第2研修室遊学館駐車場は2時間まで無料遊学館... -
【R5年2月22日(土)】文化講演会「藤沢周平の魅力とその楽しみ方」《内容》藤沢周平をこよなく愛し、藤沢周平の生涯や庄内とのかかわりについて深い見識をお持ちの講師から、藤沢周平作品の魅力と楽しみ方の視点などについてお話を伺います
参加者数:87名(会員39名、一般48名) この講演会は終了しました 期 日令和5年2月22日(水)時 間14:00~15:30回 数1回会 場山形市緑町一丁目2番36号山形県生涯学習センター「遊学館」3階第1研修室*遊学館駐車場は2時間まで無料遊学館へのアク...